東京駅と言えばやっぱり、レンガ造りの駅舎ですよね。左右対称のとてもキレイな外観なわけですが、実は特定の出口から出ないと見られません。
逆側に出てしまうと、ちょっと近代的というかレンガ造りを期待していると味気ない感じのデザインになっています。
というわけで今回は、東京駅の出口で有名な「外観がレンガ造りの駅舎」が見られる出口をご紹介します!
もくじ
東京駅のレンガ造りの駅舎が見られるのは地上1階の「丸の内口」
東京駅は、その丸の内側が「レンガ造り」になっています。
反対方向となる「八重洲側」に出てしまうと、レンガ造りの影も形もないので注意してください。
そして丸の内側には3つの出口「丸の内北口」「丸の内中央口」「丸の内南口」があり、この3つならどの出口から出てもレンガ造りの駅舎が一望できる広場へと出ることができます。
おすすめはやはり「丸の内中央口」で、東京駅の中央から出ることができるので気分がいいですよね。
また丸の内側なら地下の出口からでも行くことができますが、どこから地上へと出るのか分かりにくいので地上から行くのがおすすめです。
東京駅の丸の内口への行き方
東京駅へは電車で来ることがほとんどだと思いますので、山手線や中央線などのJR各線で来た場合の行き方です。
電車を降りたら、案内版を見て「丸の内中央口」を目指しましょう。
基本的にはホームの中央に、中央口へと降りる階段&エスカレーターがあります。
丸の内北口、または丸の内南口への階段しか見つからなかったとしたら、そこからでもOKです。
階段またはエスカレーターを降りて地上階へと着いたら、さらに丸の内中央口へと目指して移動します。
改札が見えたら、もう着いたも同然です。
改札を出て直進すれば、すぐに駅舎が見える外へと出ることができます。
丸ノ内線で東京駅に来た場合
丸ノ内線で東京駅に来た場合は、地下に到着するので上記の行き方とは異なります。
地下から行くのはおすすめしていませんでしたが、丸ノ内線は最初から地下なので地下からしか行けません。
というわけで地下からの行き方です!
地下から丸の内の広場に出る階段
まず、目的の駅舎が見える広場に出るのは「丸の内側」です。
これは丸ノ内線で東京駅に着いている時点でクリアしていますので、あとは地上への出口を探せばいいだけです。
適当に近場の階段を探せばいいと言えばいいのですけど、実は広場の中央に出るような分かりやすい出口はありません。
丸ノ内線自体が広場の中央の地下にあるイメージなので、どちらかの方向に少し移動しないと階段はありません。
そこでおすすめの出口をふたつほど紹介します。
丸の内北口へと出る「M12出口」への行き方
まずは丸の内北口へと出る「M12出口」への行き方です。
- 丸ノ内線を降りたら、改札のあるフロアへ階段またはエスカレーターで移動します。
- JR東京駅方面と、その逆側とに改札がありますが「JR東京駅方向」への改札を出ます。
- 改札を出たら、直進してJR東京駅の丸の内中央改札へ行きます。
- 改札の前の通路を左へと曲がります。
- そのまま進むと、右手に「みどりの窓口」が見えていきます。
- みどりの窓口のあたりに着いたら、その左斜め前方に「M12出口」があります。
- そのM12出口から地上へと出れば、丸の内北口です。
広場に出るなら、このM12が一番いいかなと思います。
それでは次に、丸ノ内線から近くて分かりやすい新丸ビル横に出る「M7」という出口です。
新丸ビル横「M7出口」への行き方
M7出口は、広場を通り過ぎてしまってはいますが丸ノ内線の改札からは最も近い出口となります。
- 丸ノ内線を降りたら、改札のあるフロアへ階段またはエスカレーターで移動します。
- JR東京駅方面と、その逆側とに改札がありますが「JRとは逆側」の改札を出ます。
- 出たらその前方に新丸ビルへの案内が見えると思います。
- 新丸ビルの方へと進めば「M7出口」が見えてきます。
- そのM7出口から地上へと出れば、新丸ビル横に出ます。
- 後ろを振り返れば、東京駅の駅舎です。
少し場所はずれてしまうのですが、分かりやすさという点では一番分かりやすい出口です。
東京駅は、地上にさえ出てしまえば場所も分かりやすいので、とりあえず地上へという考えであればM7がいいかなと思います。
こちらもオススメ!東京駅の人気記事
ほかにも東京駅関連の人気記事もおすすめです。
- 駅弁屋祭の営業時間は何時から何時まで?場所と行き方もチェック!
- 東京駅ラーメンストリートの簡単な行き方!アクセス&営業時間など
- 東京駅キャラクターストリートの行き方!何口から行くのがいいのか
- 東京駅のマックの行き方&時間!朝は何時から?【マクドナルド】